電験三種 おすすめの副教材
2020年3月の勉強結果報告です。継続して勉強はできましたが、その内容には満足できない1か月でした。 勉強時間 期 間 勉強時間 3月1日から3月31日まで 約62時間 + α 今月も1日2時間の勉強を継続す…
2020年3月の勉強結果報告です。継続して勉強はできましたが、その内容には満足できない1か月でした。 勉強時間 期 間 勉強時間 3月1日から3月31日まで 約62時間 + α 今月も1日2時間の勉強を継続す…
令和2年度の電験三種試験まで残り200日を切りました。これまでの経過と進捗を振り返り、今後の計画を立てるのには丁度いい時期ではないかと思っています。 2020年2月の勉強結果報告です。 勉強時間 期 間 …
2020年1月の勉強結果の記録です。 勉強時間 期 間 勉強時間 1月1日から1月31日までの1か月間 約62時間 1日2時間の勉強を続けることができました。 勉強内容 学習内容 学習方法 電験…
勉強したいけど時間がない、毎日の勉強が習慣化できない。 こんな悩みを抱えている方におすすめの本です。現在の勉強スタイルを見直したい方にも参考になります。 古市幸雄著 「1日30分を続けなさい!」「朝30分を…
1995年 あの時の君へ 就職先が決まってホッとしている君に伝えたいことがあります。 自分の好きな事を見つけてほしい。周りの目を気にせず、君らしく生きてほしい。 そのために、これから社会に出ても勉強を続けてほしい。 内定…
勉強に対するモチベーション維持のために、1か月間の勉強時間や感想などを記録しておきます。今回は9月から12月分の記録です。 勉強時間 9月 60時間くらい 10月 62時間くらい 11月 60時…
若杉髙昭著 「大人になってからの勉強法」を読んだので、感想をまとめておきます。図書館でキャリア形成に関するコーナーを眺めていた時に目に留まったのがこの本です。本のタイトルが今の私にピッタリだと思い、思わず手に取っていまし…
社会人が継続的に勉強していくことは、結構ハードルが高いことだと思っています。日々の仕事をこなしながら勉強時間を確保して、疲れていても勉強に取り組む。高いモチベーションがないと、なかなか続きません。ついつい楽…
飲酒をしなくなってから1年が経過しました。 今ではお酒のない生活が当たり前になっています。毎晩お酒を飲んでいた頃と比べて、変化したことを具体的にお伝えします。 お酒をやめた経緯などをまとめたものはコチラです…
外出先でも資格取得の勉強をするために、勉強道具を入れるリュックサックを購入しました。久しぶりのリュックの使い勝手が思いのほかよかったので、感想をまとめておきます。 購入の経緯 自宅だけではなく外出先でも資格…