2021年2月の勉強結果報告です。
寒さのせいで例年気分が落ち込むこの時期ですが、毎日の勉強習慣は維持することができました。
勉強時間
期 間 | 勉強時間 |
2月1日から2月28日まで | 28時間 内訳 漢字検定2級 14時間 第4類消防設備士 14時間 |
2月14日(日)に実施された漢字検定2級の試験に向けて勉強を行いました。
その後、8月に行われる消防設備士試験に向けての勉強をスタートさせました。
今月の感想
漢字検定2級の試験を受けてきました。
試験の結果はまだ少し先ですが、自己採点ではたぶん合格しているのではないかと思っています。
第三種冷凍機械の試験ではつまずきましたが、漢字検定の勉強を通じて毎日の積み重ねが結果に結びつくことを改めて認識できました。
自信を取り戻したところで、技術系資格への挑戦を再開します。
次に挑戦する資格は第4類消防設備士です。
まずは電験三種の勉強でお世話になった電験合格先生のYouTube動画で勉強開始です。
私にとって未知の分野なので覚えることが沢山ありますが、一歩ずつ着実に前に進みたいと考えています。
ところで消防設備士の試験範囲に『電気に関する基礎知識』があり、電験三種の勉強で培った知識が役に立つ予定なのですが、電験の試験から約半年が経過した現在、蓄えたはずの電気の知識が私の脳からすっかり無くなっていることに気がつきました。
せっかく苦労して蓄えた知識も使っていないとこうなってしまうのですね。
こちらも電験合格先生の動画で復習しています。